第35回訪問
おかげさまで、今年の夏のサイパン訪問は無事に実施させていただくことが出来ました。
ご協力いただいた皆様には感謝申し上げます。
今年は35周年ということで、50名を超える一般招待客の皆様も参加され、慰霊法要、灯籠流しなどのイベントにご出席いただき、サイパン市長主催の35周年記念パーティーでは現地の方々と一緒に楽しいひとときを過ごし、大いに交流を深める事が出来たことと思います。
参加した生徒たちの活動の様子は活動内容および写真でご覧いただけますが、ここではスタッフの側からの活動内容を少しご紹介します。
事前打ち合わせ
例年、数名のスタッフが1日早く現地入りして、翌日からの本隊受け入れ準備や市役所との最終確認などを行います。下の写真は市役所でのミーティングの様子です。
左から、TERIさん、LARISSAさん、FLORES市長、私(阿部)、栢木進さん、LEARYさんです。
三宝莚スタッフとして、日本からは栢木さんと私、米国サンフランシスコからLEARYさんの3名が先発隊です。
現場の下見
慰霊法要を行う場所は3カ所ありますので、それらの場所をチェックします。
写真は慰霊碑の掃除の様子です。法要を行う慰霊碑の前には水たまりが出来てぬかるんでおりましたので、市役所に連絡して対処をお願いしたところ、早速アスファルトで補修してくれました。
旧交を温める
かつてお世話になった元知事のTENORIO氏の自宅へ招かれての食事会。正式な行事の合間をぬって、こうした人々との旧交を温めます。
2013年9月1日 | コメント/トラックバック(0) | トラックバックURL |
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: